好きな人に彼女がいる時はチャンス!暗示で振り向かせる方法

恋愛相談のご予約
復縁、片思いの悩み、恋人関係のトラブルなど様々な恋愛相談を承っております。心理学や脳科学、過去の相談者様の事例をもとに適切なアドバイスを行っております。

いい感じだと思っていた好きな人に、彼女ができたらショックですね。

辛い感情を持ち続けるくらいなら、いっそのこと諦めるべきかと、悩む人もいるかもしれません。

しかし、好きな人に彼女がいる時は、チャンスなのです。

相手によっては、フリーの時よりも落としやすいこともあります。

振り向かせるための、ちょっとした暗示のテクニックも説明しますので、ぜひ試してみてください。

好きな人に彼女がいるというのはライバルは1人だけということ

なぜ、好きな人に彼女がいる時はチャンスかと言うと、ライバルが一人だけになるからです。

女性の場合、そのほとんどが好きな人に彼女がいる場合に諦める、ということが分かっています。

つまり、あなたのライバルは彼女だけなのです。

しかも、恋愛感情は付き合いが長くなるほど、下がっていくものです。

つまり、弱っていくライバルが一人だけいる、という大チャンスの状態です。

それから、好きな人がずっとフリーの場合は、恋愛をする気分さえ起こらないという可能性もあります。

しかし、彼女がいるということは確実に「恋愛モード」になっているということです。

恋愛の扉は開いているということですから、そこからあなたが入っていくこともできるのです。

彼女がいる時にアプローチするとあなたがブスだと思われる

あなたは、今までの恋愛において、彼女のいる人と付き合うことが出来なかったかもしれません。

しかし、それは彼女がいたことが原因ではないのです。あなたが「ヤラカシたこと」が原因なのです。

好きな人に彼女ができると精神的に耐えられないので、少しでも早く決着をつけようとして、逆効果となるアピールばかりしてしまいます。それがダメなのです。

付き合って3ヶ月くらいの時は、ラブラブな状態ですから、何をやっても無駄なのです。

それどころか、下手にアプローチすると、あなたがブスだと思われる可能性があります。

なぜなら、人間は恋人との関係に満足しているとき、他の異性がブスに見えるからです。

このような効果を「Perceptual Downgrading(知覚される評価の切り下げ)」といいます。

これは、ニューヨーク大学などの実験によっても証明されています。

カップルになった男女が、安定した関係のまま子育てができるように備わった習性ではないかとされています。

自分も彼氏がいることにすべきか?

実はこの「Perceptual Downgrading」は、彼氏持ちの女性に対しては発生しにくいことも分かっています。

なぜなら、彼氏のいる女性とは恋愛関係になる可能性が低いため、魅力を低く評価する必要がないからです。

つまり、あなたの好きな人に彼女がいるとき、あなたにも彼氏がいることにした方が良い可能性があるということです。

そうすることで、恋愛感情を持って近づいているのではないと思わせることができ、魅力を低評価されにくくなるからです。

とはいえ、彼氏がいるのに他の男と頻繁にLINEしたり遊ぶ女、と思われるリスクなどを考慮する必要があります。

彼氏がいることにしなくとも、恋愛感情があると悟られないようにすることが大切です。

好きな人はどれくらいで倦怠期になるのか?

あなたの好きな人は、どれくらいの期間で彼女と倦怠期になるのでしょうか?

脳の仕組みから考えると、特定の相手に対して恋愛感情が続くのは2年から3年といわれています。

そんなに待たなければならないの?と思うかもしれませんが、安心してください。

これはあくまでも、恋愛感情がほとんどなくなるまでの期間です。「彼女以外はあり得ない!」という興奮はもっと早く落ち着きます。

個人差はあるのでどれくらいとはいえませんが、それを早める方法があります。

それは付き合ったばかりの楽しみを、さっさと消費させることです。デートやイチャイチャの頻度を他人が増やさせることはできませんから、他のことをさせるのです。

彼女のことを嫌いにさせてしまう誘導尋問

付き合ったばかりの楽しみを早く消費させる手っ取り早い方法は、ノロケ話をさせることです。

これも付き合い立てならではの楽しみですが、何度もしていれば飽きてきます。

あなたにとっては辛いかもしれませんが、好きな人に彼女のノロケ話をどんどんさせましょう。

どんなところが好きなのか、たくさん話させることです。

このときのコツとしては、好きな人がもう挙げられないとなった後もさらに「本当はもっと好きなところあるんでしょ?」と追及することです。

すると、好きな人は一生懸命に考えます。

実はこれが恋人関係にとっては、最悪なことなのです。

好きなところはどこだろう?と必死に考えると、脳は「必死に考えないと好きなところが思いつかない相手」と認識しはじめます。

しかも、脳は省エネしたがるので、負担の掛かることを「嫌なこと」と認識します。すると、普段から彼女の好きなところを考えようとする度に、嫌な感覚が生じやすくなるということです。

少し話が逸れますが、彼女が「私の好きなところ10個挙げて」とよく言うカップルが別れやすいのもこういった理由です。

好きな人を振り向かせるための暗示のテクニック

好きな人とその彼女のラブラブ期間をさっさと終了させたら、後はあなたに振り向かせるための暗示を入れれば良いだけです。

あくまでも自然な流れの中で、彼女に対する不満を言わせてください。

どんなに小さなことでも良いのです。

例えば好きな人が「彼女に何かしてあげてもあまり感謝されない」といった不満を言ったとします。

このときあなたは「こっちのそういう気持ちも理解してくれたら、〇〇さんも違和感を持たなくて済むよね」とサラッと言いましょう。

私が使っている催眠のネタバラシになってしまうので、なぜこれが有効かについては説明しませんが、これだけでかなりの効果が期待できます。

他の会話では好意があるとバレないよう、そして過度に自分を卑下することもないよう、楽しい会話をしていればOKです。

当方に恋愛カウンセリングに来る女性も、好きな人に彼女ができたので諦めるということが多いです。

しかし、どうせ諦めるならとダメ元で試行してみると、付き合えることもあります。

仮にダメだったとしても、何の効果も感じないということはありませんから、次の恋愛に活かせる経験が得られます。

好きな人に彼女がいるのはチャンスなのですから、ぜひやってみてください。

参考文献:Cole S, Trope Y, Balcetis E. In the Eye of the Betrothed: Perceptual Downgrading of Attractive Alternative Romantic Partners. Pers Soc Psychol Bull. 2016.